top of page
「何かを作りたい。表現したい」と、ぼんやりと誰もが願う時、私たちはいつでもその材料を提供し、発表の場を設けたいと思っています。
KATO T-TRAK DIORAMA SHOWではT-TRAKと呼ばれる世界的な統一規格を採用しており、KATOのNゲージユニトラックをお使いいただくことによって世界中のT-TRAKとつなげることができ、また複線線路の線路の間隔は33mmですので、海外の大きな機関車でも通過させることができます。T-TRAKは日本ではまだそれほど知られている規格ではありませんが、ヨーロッパやアメリカでは盛んに作られており、限られた空間の中に作るからこそ広がるとても自由で柔軟な発想によって、ジオラマ作品としての幅も拡大し続けております。
![ttrak16.jpg](https://static.wixstatic.com/media/241d2f_e2fb93c958c948e992a53546e3f94abd~mv2.jpg/v1/fill/w_535,h_356,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ttrak16.jpg)
KATOT-TRAKジオラマコンテスト2019の様子
(2019年7月26日・27日東京ビッグサイト 鉄道模型コンテスト2020と同時開催)
![ttrak2021-tokyo01.jpg](https://static.wixstatic.com/media/241d2f_29edc629a63a4c59a69579dd17b1a68f~mv2.jpg/v1/fill/w_535,h_383,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ttrak2021-tokyo01.jpg)
KATOT-TRAKジオラマコンテスト2021の様子
(2021年8月20日・21日 新宿住友ビル三角広場 鉄道模型コンテスト2021と同時開催)
T-TRAKはジオラマ初心者でも気軽に始められるデスクトップサイズです。
ほんものの風景を小さなボードの上にどのように詰め込むか、または空想の世界をどんな素材を使って表現するか、あれこれ悩むこともジオラマ作りの楽しさです。
![ttrak20.jpg](https://static.wixstatic.com/media/241d2f_26d326891029474192fbd43fd98c6c22~mv2.jpg/v1/fill/w_326,h_435,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/ttrak20.jpg)
作るときは1人でも、会場ではみんなと一緒に。
完成して会場に持って行き、みんなの作品とつなげれば、T-TRAKは長編成の模型が走る大きな大きな鉄道レイアウトになります。つなげて楽しむためのピースの1つが、あなたの作る作品です。
bottom of page