◼︎ ストラクチャー
◼︎ 人形
◼︎ 自動車

レイアウトの演出として情景にプラスすることで
レイアウトシーンをよりリアルに作りこむのにおすすめなアイテムです。


自然や町並み、人々、動物
自動車など日常のシーンにあるものを
ジオラマにプラス!
制作シーンに合わせたオリジナルの
ストーリーを取り入れながら
ジオラマ制作をすすめましょう。
自身もジオラマを見た人も楽しめちゃう
そんなジオラマを作りましょう!



◼︎ 道 具
ジオラマ制作に役立つ道具のご紹介

スチロールホットカッター 品番 24-386
発泡スチロールの切断、加工に最適なアイテムです。
発泡素材をストレスなく思い通りにカットすることができます。
カッターでのカットが難しい曲線のカットもこれを使えば
簡単に作業をすることができます!

① スピードボンド 112G 品番 AD10
「スピード・ボンド」名の通り、10分程度で接着が完了する多機能グルー。
おすすめは紙・布・木・ウレタンフォーム などへの使用ですが、
プラ製のモデルをベースに接着する際にも使用可能。
乾くと透明になるので、シーナリー類の接着にも使用できます。

② プラスチック・マジック 40ml 品番 AD83
塗布して10秒でぴったりとくっつく、まさにマジックのような特性。
10秒以内であれば調整可能、ほんの少し塗るだけで、
角と角がぴったりとくっつきます。
極細筆が付属します。においも少なく、非中毒性・不燃性です。

③ タッキー・ワックス 28g 品番 AD29
ジオラマのフィギュアは高額なものも多いので、使い回しがしたい!
でも、一度接着してしまったら剥がすときに破損したり、
塗装が剥げてしまう・・・
そんな時の「仮留め」として、タッキー・ワックスをご使用ください。


④ ロケット・カード・グルー 50ml 品番 AD57
日本でも多い、車両・ストラクチャーのカードキット。
ペーパーキットの角と角をきちっと合わせて素早く接着したい時に
オススメしたいのがこのアイテム!
ロケット・カード・グルーはノズルから出した瞬間はさらさらで伸びが良く、
一呼吸置いたあとは粘りのある接着剤に変化。
どんなに狭い接着面でも、一瞬でくっつくのが嬉しいポイント。
ペーパーキットは作るのが大変そう、と諦めていた方にもお勧めしたい逸品です。
